こんにちは!
美容看護師の「いちか」です。
美容看護師として働いている時に、お客様から言われることが多いのはこのセリフ!
「日焼けだけは気をつけてね。将来シミになってしまうからね。若いうちから対策をしっかりした方がいいよ」
そうなんです!お客様の言う通り、日焼けには様々な悪影響があるんです!
日焼け(紫外線)が肌にもたらす悪影響
- 皮膚の弾力が失われ、皮膚がたるみ、シワになってしまう
- メラニン色素の合成が促されるので、シミやそばかすができてしまう
- 日焼けからお肌が乾燥し、バリア機能が低下することにより、肌トラブルを引き起こしやすくなる
などなど、悪影響はたくさんあります。
しかも、これらの悪影響はわずか数分間紫外線を浴びただけでも、発生してしまうので怖いですよね。
そこで、日傘を皆様にはぜひ使用していただきたいと思っています!

日焼け止めだけでいいんじゃないの?
もちろん、しっかりと日焼け止めを塗れているのであれば、日傘をさす必要はありません!
しかし、皆様は日焼け止めをしっかりと塗れていますか?
顔や腕だけではなく、耳の後ろやうなじまで塗れていますか?
日焼け止めをこまめに塗り直していますか?
顔については、化粧の上から日焼け止めを再度塗り直すことは大変なので、なかなか難しいのではないでしょうか?
そのため、日傘を使用することが、紫外線対策の重要なポイントになってきます!
日傘ってたくさん種類があるけど、どの日傘がいいの?
よくお店で見かける数千円の日傘は、遮光率100%ではなく、99%だったりします。
この1%がかなり大切です!
私は前まで、遮光率99%の日傘を使用していましたが、遮光率100%の日傘に変えてから、実際に日焼けをしにくくなったと感じました!
また、遮光率100%の日傘は涼しくて快適!これが一番驚きでした!
もう、遮光率100%の日傘がないと生きていけなくなるくらい違います!
皆様も、日傘を買うときは遮光率100%の日傘を買うことを絶対にオススメします!
遮光率100%の日傘でオススメはある?
職場の先輩にオススメしてもらったのが「芦屋ロサブラン」の日傘になります。
遮光率100%の日傘はデザインが可愛くないものが多い中、「芦屋ロサブラン」の日傘はデザインが可愛いし、種類もたくさんあるんです!
私は「芦屋ロサブラン」の日傘を2種類(折り畳みタイプ、長傘タイプ)を持っているので、それぞれのメリット・デメリットについて説明させていただきます!
「芦屋ロサブラン」の日傘:折り畳みタイプ
折り畳みタイプのメリットは、皆様もご存知の通り折り畳めるので、使用していない時に邪魔にならない点です。
しかし、デメリットもあります。
遮光率100%の日傘は、布が分厚いので、畳むのが大変です。
また、布が分厚いため、普通の日傘の折り畳みタイプと比べると少し大きくなります。
そのため、折りたたみタイプは、レジャー施設に行く時に邪魔にならないものが欲しい、飛行機に乗るときにカバンに入れたい、普段から大きめのカバンを持っている人にオススメです!
「芦屋ロサブラン」の日傘:長傘タイプ
長傘タイプのメリットは、すぐに使用でき、すぐに折り畳める点です。
デメリットとしては、皆様ご存知の通り、使っていないときに邪魔になってしまう点ですね。
しかし、先ほども説明した通り遮光率100%は布が厚いので、長傘タイプの方が扱いやすいことから、最初の1本目は長傘タイプがオススメです!
まとめ
日焼けはお肌にとって大敵です!
日焼けによりシミができてしまい、美容クリニックで高いお金を払い、シミを薄くする治療を行っているお客様を何人も見てきました。
遮光率100%の日傘は他の日傘よりも値段が高いですが、メリットを考えると全ての人に買っていただきたいくらいオススメの日傘になります。(私の美容クリニックの物販にあったら、全てのお客様にオススメしたいレベル!)
ぜひ、「芦屋ロサブラン」の日傘を買ってみてくださいね!
これ以外にも、様々な記事を書いているので、もしよかったら見てみてください!
・現役美容看護師が選ぶ!オススメ医療脱毛ベスト3(女性用)を紹介!脱毛クリニックの選び方も教えます!
・美容看護師について周りからよく聞かれることをまとめてみました!人間関係やノルマ、インセンティブや顔採用についてお話しします!
・人生で一度も運動をしたことのない20代の女が、パーソナルジム「BELE BODYMAKE STUDIO」に通い始めた話